こんにちは。
FXの自動売買システムを運用中のゆうさくです。
久々にやらかしました・・・
GOLDの高騰に次ぐ高騰で、3つ口座が破綻してしまいました(;_;)
ただ、どれもリスキーな2面運用設定だったので、自業自得な部分もありました。
が、、、4月から7月中旬までは絶好調だっただけに、ショックが大きいです。
元本10万弱で始めて、2.5倍くらいまで増やしたところでした。
一応、元本回収はできていて、10万はSiriusに回してあったので、実質的な損害は0ですが、、、悔しい。
尋常じゃないGOLDの高騰の理由はこのような情勢だからですね。
あふれるマネー、金融市場に株・債権・金・・・軒並み上昇
では、さっそく今週1週間の注意すべき指標と、先週1週間の結果をみていきましょう・・・
今週の注意するべき経済指標や要人発言
【7/27 月】
・週明け
・日本連休明け
・注目度の高い経済指標の発表はない
【7/28 火】
・アメリカ)注目度の高い経済指標の発表はない
【7/29 水】
・10:30 オーストラリア)第二四半期消費者物価指数 <◎ランク>
→ 影響する通貨:AUD
・27:00 アメリカ)FOMC政策金利&声明発表 <SSランク>
→ 影響する通貨:USD
・27:30 アメリカ)パウエルFRB議長の記者会見 <SSランク>
→ 影響する通貨:USD
【7/30 木】
・五十日
・21:30 アメリカ)新規失業保険申請件数 <AAランク>
→ 影響する通貨:USD
・21:30 アメリカ)第二四半期GDP【速報値】/個人消費【速報値】 <Sランク>
→ 影響する通貨:USD
【7/31 金】
・月末・四半期末
・週末
・21:30 カナダ)GDP <◎ランク>
→ 影響する通貨:CAD
Rhodium(ロジウム)の先週の結果
Rhodiumは主にGOLDでの取引を得意とするEAです。
GOLD月利20%設定は証拠金10万円のデモ口座、
GOLD攻撃型設定は証拠金20万円のデモ口座、
GBPAUD月利20%設定は証拠金10万円のデモ口座。
日(曜日) | <GOLD月利20%設定>利益(円) | <GOLD攻撃型設定>利益(円) | <GBPUSD月利20%設定>利益(円) |
---|---|---|---|
20(月) | 1,067 | 2,680 | 1,019 |
21(火) | 994 | 1,955 | 1,217 |
22(水) | 1,897 | 4,030 | 554 |
23(木) | 1,977 | 3,899 | 1,043 |
24(金) | 1,468 | 3,863 | 820 |
週の合計 | 7,403 | 16,427 | 4,653 |
GOLD攻撃型設定の含み損が結構大きいです。
維持率1000%ですが、戻る気配はなさそう・・・
リアル運用口座
多通貨(GBPAUD / EURCHF / GBPUSD / GOLD)運用の結果
証拠金は、8.5万円で稼働。
XMのマイクロ口座。各通貨Only LongとOnly Shortの2面運用。
7/20〜7/24の5日間の結果です。
利益:破綻!!
GOLD運用(証拠金6万円)
証拠金6万円です。
マイクロ口座で運用。
Rhodiumのエントリー増加版で、Only LongとOnly Shortの2面運用。
7/20〜7/24の5日間の結果です。
利益:破綻!!
グループの投稿を見ても、破綻者が結構いましたね。
通常版の1面運用でも破綻しているようです。
破綻していない人は、証券会社がXMではなく、TitanFXやFBS、exnessなどでした。
証券会社の違いによっても結果が大きく変わってくるようです。
今後の投資配分を考えていますが、
1.Sirius
2.ダイヤモンド スキャルピング型
3.懲りずにRhodium増加版のGOLD運用
4.Rhodiumで、GOLD以外の他通貨運用
これらで構成を考えています。
ひとまずは、投資資金が貯まるまで、Siriusで稼いでもらいます。。。
Sirius
証拠金10万円です。
7/20〜7/24の5日間の結果です。
利益:12,489円
Rhodiumでは残念な結果となってしまいましたが、Siriusは爆益でした。
日利10%の日があったので、このような結果となっています。
損切りがあっても、浅く損切りしてくれるし、利益取れる時は一気にとるので、安心感がすごい。
こちらは、お金を入金するだけで運用してくれますし、
VPSとか自前のPCにセットなどの面倒なこともありませんので、
投資先としては長い目で見て判断していこうと思います。
□ 本EAのご紹介・および無料提供については金融商品取引法29条が規定する「投資助言・代理業」には該当しません。同条が要求する「登録」を必要とするものではありません。
□ 本記事および当ブログは、投資その他勧誘を目的として運営しているものではありません。投資における資金運用のご判断、および紹介されているEAのご使用につきましては、投資をなさるお一人お一人が熟慮の上ご決定いただきますようお願いいたします。
□ 本記事および当ブログで紹介している利益率等のデータは、過去の検証に基づいたものではありますが、今後の利益を保証するものではありません。
□ FX(外国為替取引)には、投資した資金を失うリスクも伴います。そのことをご承知いただいた上で、ご自身の判断により投資を行ってくださいますようお願いします。
□ 本EAのご使用による投資上の損失については、いかなる補償も補填もでき兼ねますので、ご了承ください。
コメント